« 強行軍も終了 | トップページ | 香味坊の週替わりランチ »
今日は「国際生物多様性の日」。
昨日は睡眠時間3時間程だったので、爆睡してしまった。舳倉島情報では、結局船は欠航せず、島に渡ることができた人たちは、カンムリオウチュウを見ることができたらしい。
ちょっと気になることがあったので、散歩を兼ねて牛久自然観察の森に一家ででかけた。
エントランスのバッタの原っぱのエゴノキが満開だった。今年は例年になく見事だ。
保育園か幼稚園の遠足のようで、親子と保母さんが集まっていた。
森のなかを歩いていると、カメラを持っている人が沢山居て、野鳥よりも多いのではないか。
クヌギカメムシをみつけた。
巣立ちは、例年よりも随分遅いようで、まだのようだ。
2011/05/22 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, バードウォッチング, 自然, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 牛久自然観察の森で散歩:
コメント