« 巣立ちの悲劇 | トップページ | さわやかな甘さのクサイチゴ »

2011/05/25

映画「ブラック・スワン」

110525_3

「ブラック・スワン」は話題になっているけれど、きたきつねの守備範囲と違うような気がして見る気はなかった。どうしてもということで、家人につき合って見ることになった。

付き合いで見ていたが、ストーリーも表現もすばらしい映画で、驚いてしまった。見終わって、ブラボーとスタンディングオベーションをしたいくらいだった。

ナタリー・ポートマンの演じるバレリーナが、白鳥の湖のプリマになるのだけれど、彼女は元バレリーナの母親の期待の重圧、プリマになりたいという気持ちから神経症になっている。それが、プリマになってさらにその重圧と戦わなければならなくなって葛藤して、最後にそれに打ち勝って踊りきる。

その心の中を表現する監督のイマジネーションの力に脱帽だし、それを表現したナタリー・ポートマンはすばらしい。

非常にきめ細やかな場面設定、映像表現は、これぞ映画だという感じがする。最近見た映画の中で、納得の一本になった。

週刊文春の映画レビューで、好き嫌いが激しいく、なかなか良い評価を出さないおすぎが、星を5個もつけたのも納得。

|

« 巣立ちの悲劇 | トップページ | さわやかな甘さのクサイチゴ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「ブラック・スワン」:

« 巣立ちの悲劇 | トップページ | さわやかな甘さのクサイチゴ »