« 今日の飛びもの IBEXエアーのCRJ | トップページ | 37年ぶりのSAGA »

2011/08/09

長崎原爆の日

110809_1

今日は「長崎原爆の日」。米軍のB29爆撃機が投下したプルトニウム原爆が長崎市松山町の500m上空で爆発し、約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。

午後、地下鉄神谷町駅から麻布台に向かって歩いていたら、右翼の街宣車が何台も大音量で何か叫びながら走っていた。その先には、沢山の機動隊がいた。

近くにロシア大使館があるので、反ロシアの日かなにかなのだろう。それにしても、傍若無人だ。

110809_2

ロシア大使館の塀にそって歩いていたら、何か記念碑的なものがある小さな公園があったので、近づいてみた。「日本経緯度原点」とあった。ここが日本の地位図を作る時の経緯度の基準になる場所で、御影石の台の真ん中に砲金製の丸い金属の中心にある+の中心が原点だ。東経139度44分28秒8759、北緯35度39分29秒1572と「測量法」と「測量法施行令」で定められている。

110809_3

原点のあった場所の奥にあったのが、アフガニスタン大使館。

|

« 今日の飛びもの IBEXエアーのCRJ | トップページ | 37年ぶりのSAGA »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎原爆の日:

« 今日の飛びもの IBEXエアーのCRJ | トップページ | 37年ぶりのSAGA »