« 松坂農業公園ベルファーム | トップページ | 梨を買いに »

2011/08/20

クモ類が面白い

110820_1

昨夜は21度と非常に涼しかった。今日も最高気温が25度台で二日で10度以上も下がったことになる。

雨が降りそうだったけれど、定例の里山散歩。鳥は非常に少な目で13種類しかでなかった。

コースは草刈りがされていて非常に快適だった。至る所に蜘蛛の巣が張られていて、沢山の犠牲者がでていた。最近は、クモ類が面白いので、注意して観ている。ハエの首を咥えたワカバグモを見つけた。

110820_2

クモを狩るヤリグモ。犠牲者はオオシロカネグモのようだ。ヤリグモは、クモらしくないスタイルなので、色もベージュで、この個体は頭を犠牲者の腹の中に差し込んでいるようで、見えない。

110820_3

若いカマキリがマダラカマドウマを捕まえて、後ろ足の腿の部分を食べていた。大きいので食べ出があるだろう。

110820_4

ベニススメがマツヨイグサに止まっていたので、写真を撮ったけれど、羽の様子がおかしいのでよく見ると、頭のところにクモらしい脚が見えた。

110820_5

裏を見ると、やはりクモだった。花の裏に隠れているので、クモの種類は判らなかった。

110820_6

腹部に白いセミヤドリガをつけたヒグラシを見つけた。写真の個体は蛹を2個着けていた。幼虫を着けた個体もいた。

110820_7

セミヤドリガはヒグラシが好きなようだけれど、スケバハゴロモにもセミヤドリガを着けた個体がいた。

|

« 松坂農業公園ベルファーム | トップページ | 梨を買いに »

コメント

なんか急に涼しくなって夏が終わっちゃったみたいですねー


セミヤドリガですが、蛹はセミから離れてから繭を作るので、白いのは5齢の幼虫で茶色いのは、もっと若齢幼虫のようです。
ハゴロモに付くのは近似種のハゴロモヤドリガですね。

投稿: にしむら | 2011/08/21 11:19

にしむらさん

ありがとうございます。ヤドリガというのは不思議な蛾ですね。ヒグラシの寿命が長いので選ぶのでしょうか。

ハゴロモヤドリガは私の持っている図鑑にありませんでした。

投稿: きたきつね | 2011/08/21 21:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クモ類が面白い:

« 松坂農業公園ベルファーム | トップページ | 梨を買いに »