« 巣立ち雛と遭遇 | トップページ | のぞみに乗って松坂に »

2011/08/17

プリンターが死んだ

110817_1

何かの幼虫だけれど、葉の上で乾涸びていた。沢山卵を産んでも、成虫になるには相当運が良くなければいけないのだろう。

最近、キャノンの複合プリンターPIXUS MP500を使っていると、「インクカートリッジが認識できない」といったおかしなエラーが出るようになっていた。それが、カラーの画像を印刷していたら突然モノクロになって、印刷し終わったとたんに電源が切れて、二度と動かなくなってしまった。

少し焦げたようなにおいがしたけれど、どこかが焼けきれたのかもしれない。5年5ヶ月使ってきたので、修理費用を考えたら新しいプリンターが買えるかもしれない。

でも、新しいインクカートリッジと詰め替えインクやリセッターがあるけれど、もうBCI-7eインクカートリッジが使えるプリンターは売っていないようだし悩むところだ。

スキャナーはあるので、インクの出なくなった、EPSONのPX-V630を例のインクヘッド洗浄剤で復活させようか。

|

« 巣立ち雛と遭遇 | トップページ | のぞみに乗って松坂に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリンターが死んだ:

« 巣立ち雛と遭遇 | トップページ | のぞみに乗って松坂に »