« 映画 「世界戦略:ロサンゼルス決戦」 | トップページ | 今日の飛びもの スターフライヤーA320-214 »

2011/09/22

なんとか鹿児島離脱

110922_1
鹿児島空港で朝一番の東京行きに乗るために、駅前の高速バス乗り場に向かった。少し早めに着いたと思ったけれど、バス停に長蛇の列で、発車10分前なのに乗車が始まって、満席になったので、1台分以上の人を残して出発してしまった。

昨日の東京行きの欠航で、市内に泊まった人が多かったのではないだろうか。地元の人は、車で行く人が多いのではないだろうか。

切符を売っていた警備会社の人に増発はあるのかと聞くと、営業所に連絡はしたけれど、増発バスが着くのは次のバスよりも遅くなるという。そうこうしていうるちに、次のバスが来た。

バス停で待っている時に、街路樹からムクドリの群れが飛び出してきた。ちょうど日の出の時間だった。日の出時間は、東京にくらべて約40分遅い。道路の街路樹がねぐらになっているので、ねぐら入りの時間帯は五月蝿くて、糞を落とすので大変だろう。

110922_2

午前8時発JAL1864便は、国際線仕様のB767-346ER(JA655J)は、鶴丸塗装の今年の4月に就航の最新鋭機だ。ランナウエー34から離陸して旋回して都井岬方向に向かった。

110922_3

桜島を横に見て、四国沖を通って一路東京に向かった。K席だったので、ずっと海と雲しか見えなかった。伊豆沖で三宅島だけ見ることができた。

110922_4

一度職場に顔を出して、午後は東京大学に向かった。途中の道には、前夜の台風15号の風雨で折れた枝や壊れた傘が落ちていた。

道にクリーニング店の針金ハンガーが沢山落ちていたので、誰かが捨てたのかと思いながら進むと、ハンガーの固まりの中に丸くなった木の固まりがあった。カラスの巣が、嵐で落ちてきたものだった。この巣のカラスは随分一生懸命にハンガーを集めたものだ。

|

« 映画 「世界戦略:ロサンゼルス決戦」 | トップページ | 今日の飛びもの スターフライヤーA320-214 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとか鹿児島離脱:

« 映画 「世界戦略:ロサンゼルス決戦」 | トップページ | 今日の飛びもの スターフライヤーA320-214 »