« 我が家の文化財の補修完了 | トップページ | 今日のとびもの JAL MD-90 »

2011/09/12

茹で落花生

110912_3

茨城県は畑作地帯で、落花生を作っている。千葉や神奈川に比べると品質はそれほど良くないので、昔は加工用原料が多かったようだ。

この時期は、落花生の収穫が始まっていて、この時期ならではの生の落花生が、産直やスーパーの産直コーナーで手に入る。

この生の落花生を枝豆のように茹でて、茹で落花生にして食べると、これがなかなか旨いのだ。

茹で落花生は、落花生の生産農家では昔から食べていたけれど、それほどポピュラーではなかったようだ。以前、イベントで聞き取りをしたことがあるけれど、水田農家などでは、知らない人が多かった。

茹で落花生は、冷凍のものが通販でも売っているけれど、やはり茹で立てが旨いような気がする。ただ、通販のものの方が、大粒で、見た目は良いと思う。

|

« 我が家の文化財の補修完了 | トップページ | 今日のとびもの JAL MD-90 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茹で落花生:

« 我が家の文化財の補修完了 | トップページ | 今日のとびもの JAL MD-90 »