那須にでかけた。
こぎつねが、誕生日プレゼントに那須温泉に宿を取ってくれたので、出かけた。
一度、行って見たかった「いわむらかずお絵本の丘美術館」にいくことにした。途中、那須烏山市の竜門の滝に寄ってみた。
それほど大きい滝ではなかったけれど、風情がある。この辺りは、藤原鎌足の出身地ということだが、本当だろうか。
竜門の滝は、中川支流の江川にあるので、鮭が遡上する。今年は、滝壺に例年よりも多くの鮭が遡上してきているということで、龍門ふるさと民芸館のテラスの上から鮭を見ることができた。
昼食は、那珂川町松野の「そば処 一徳」で、せいろの大盛り。新そばを石臼で挽いた、十割そばで、香りもよく、旨かった。
森の中にあるいわむらかずお絵本の丘美術館は、平日の午後ということもあって、入場者は我々だけで、ゆったりと見ることができた。
ちょうどいわむらさんが打ち合わせにきていた。
那須高原への途中で道の駅「那須与一の郷」で休憩。手作りジェラートの店で、甘酒とラムレーズンのダブルを食べた。甘酒は初めて。
那須与一伝承館で、屋島の合戦で那須与一が扇の的を射抜いたエピソードのからくりの上演を見た。
道の駅の隣の那須神社を参拝してきた。維持管理が十分されているとはいえないようだ。
途中、ガイガーカウンターで放射線量を測定して移動したけれど、どの場所もきたきつねの自宅周辺よりも、低い値で0.2μSv/h以下だった。
ホテルの庭は、もうクリスマスの装いになっていた。夕食のバイキング料理をたっぷり食べて。ゆったりと温泉に入って、早めに就寝。
| 固定リンク
コメント