さんぱちの「元祖醤油ラーメン」
今日の昼は、札幌生まれのラーメンチェーンの「さんぱち お茶の水店」で元祖醤油ラーメン(700円)。東京には支店が1店舗だけなのに、近くにあった。良く前を通るのだけれど、行列していることがないので、入ったことは無かった。
たっぷりの熱々のスープで、麺は中太麺で甘辛いスープとの相性はいいようだ。味は非常に濃いので、減塩中のきたきつねには、スープは飲めなかった。
旨いけれど、チェーン店らしい万人向けで、癖になって絶対食べたいという感じではない。
メニューの種類が多いけれど、中華鍋で1か2杯分の具の入ったスープを作っていて、トッピングのコーンを湯煎で暖めるなど細かな技を使っているのが特徴のようだ。
さんぱちは、日本国内だけでなく香港、中国、韓国、台湾、カナダにまで展開しているらしい。昭和62年創業なので、きたきつねが札幌に住んでいた頃には、できたばかりで全く知らなかった。
| 固定リンク
コメント