« 落差のいらない小水力発電機 | トップページ | 湯島天神も師走 »
今日は二十四節気の「大雪」、七十二候の「空寒く冬となる」。「国際民間航空デー」。
朝の散歩は、まだ日の出前の6時過ぎで、東の空は明るくなり始めたばかりだ。今日の日の出は午前6時36分、日の入りは午後4時28分で、まだ冬至になるまで日の出は遅くなる。
昨日は雨で、地面の水分が高いので、気温が下がって地面付近に白い靄がかかっていたので、低照度に強いRICOH CX5のテストを兼ねて撮影してみた。自動ISOなので、ISO800で、シャッタースピード1/5だけれど、手ぶれ防止が良く効いているのが判る。
2011/12/07 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, 自然, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 低照度でのRICOH CX5の実力:
コメント