« 今日の飛びもの ピカチュウジャンボ | トップページ | 今年もやちべいの「しじみラーメン」 »

2012/01/03

恒例の新春探鳥会

120103_1

今年も新春探鳥会と称して、天気も良く、風もなく、さらに気温も高めと快適な一日、茨城県内を巡ってのバードウォッチングにでかけた。

コースは、土浦市乙戸沼公園からスタートして、那珂市の古徳沼、中里の溜、一関の溜池、常陸大宮市上村田、東海村松村の谷津田、ひたちなか市磯崎、平磯、那珂川河口、大洗町サンビーチ、大洗研究科発センター前、涸沼と回って約8時間で71種と、昨年は70種だったから、ほぼ同じ。といっても種類は毎年変わるのが面白い。

県北の探鳥地は、昨年の東日本大震災の影響がでていて、堤防や建物が壊れていたりと、まだ復旧されていない場所も多かった。津波の傷跡も残っていた。

放射線量計を持っていったけれど、全ての場所で、0.11から0.14μS/hrで、牛久市、土浦市の半分くらいの低い値だった。

120103_4

那珂市瓜連の古徳沼は、秋に壊れた堤防の修理が終わって、湛水がはじまったところで、水位は低く、沼の奥は夏の間に草が茂って、水面は狭くなっていた。

何時ものように、オオハクチョウを狙う超望遠レンズが並んでいた。カメラマンは、他の鳥には全く関心がないようだ。

オオハクチョウは来ていたが、沼の底質が変わってしまったようで、ホシハジロは見ることができず、キンクロハジロは少なかった。

近くの中里の溜は、地震の影響はなかったようで、ホシハジロ、キンクロハジロは例年通りだった。

120103_2

東海村の谷津田では、ミヤマガラスを探したけれど、見つからず、その代わりコチョウゲンボウに出会えた。

120103_3

阿字ケ浦から那珂川河口までの海岸には例年のようにシノリガモが来ていた。海岸沿いはカモメ類は少なく、那珂川河口で見ることができた。

【観察種】
  1 カイツブリ            2 ハジロカイツブリ      3 カンムリカイツブリ
  4 カワウ                5 ウミウ                6 ヒメウ
  7 ダイサギ              8 コサギ                9 アオサギ
10 コブハクチョウ       11 オオハクチョウ       12 コハクチョウ
13 マガモ               14 カルガモ             15 コガモ
16 ヨシガモ             17 オカヨシガモ         18 ヒドリガモ
19 オナガガモ           20 ハシビロガモ         21 ホシハジロ
22 キンクロハジロ       23 スズガモ             24 クロガモ
25 ビロードキンクロ     26 シノリガモ           27 ホオジロガモ
28 ミコアイサ           29 ウミアイサ           30 カワアイサ
31 ミサゴ               32 トビ                 33 オオタカ
34 ノスリ               35 チュウヒ             36 コチョウゲンボウ
37 バン                 38 オオバン             39 タゲリ
40 ハマシギ             41 ミユビシギ           42 タシギ
43 ユリカモメ           44 セグロカモメ         45 オオセグロカモメ
46 カモメ               47 ウミネコ             48 キジバト
49 カワセミ             50 コゲラ               51 ヒバリ
52 ハクセキレイ         53 セグロセキレイ       54 タヒバリ
55 ヒヨドリ             56 イソヒヨドリ         57 モズ
58 ルリビタキ          59 ジョウビタキ         60 シロハラ
61 ウグイス           62 シジュウカラ         63 メジロ
64 ホオジロ             65 アオジ             66 カワラヒワ
67 ベニマシコ           68 スズメ              69 ムクドリ
70 ミヤマガラス         71 ハシボソガラス       72 ハシブトガラス
番外 コクチョウ、アヒル、バリケン、ドバン、ドバト      

120103_5

那珂川河口の地震の傷跡で、公園の舗装は剥げ、建物のシャッターは津波で破壊されたままだった。

120103_6

涸沼では堤防が、広い範囲で壊れていて、修復作業が進んでいた。茨城町網掛公園では、堤防だけでなく、階段に亀裂が入っていた。

120103_7_2

|

« 今日の飛びもの ピカチュウジャンボ | トップページ | 今年もやちべいの「しじみラーメン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恒例の新春探鳥会:

« 今日の飛びもの ピカチュウジャンボ | トップページ | 今年もやちべいの「しじみラーメン」 »