« 非関税障壁としての日本語 | トップページ | 今日の飛びもの 夢と希望の翼★怪物くんJET »
今日は「人日の節句」で、朝は七草がゆを食べて、里山散歩に出発した。今日まで24日連続で最低気温が氷点下の「冬日」が続いている。里山の池や水田は氷が張っていた。
ムラサキシジミが飛んできて、日向で落ち葉の上に降りて、日光を浴びていた。オツネントンボが見たいのだけれど、探しきれない。
冬鳥は、着実に増えているようだ。でも、ツグミが例年よりも少ないようで、なかなかみつけられなかった。池のカモの数は落ち着いてきているようだ。池の奥で、オシドリの雄を確認できた。
【観察した野鳥】 ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、アオジ、メジロ、カシラダカ、シロハラ、ホオジロ、マガモ、コガモ、オナガガモ、オシドリ、オオバン、エナガ、コゲラ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、シジュウカラ、ウグイス、カエラヒワ、モズ、シメ、オオタカ、キジバト、カケス(28種)
2012/01/07 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, バードウォッチング, 自然, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 朝は七草がゆを食べて、里山散歩:
コメント