« 今年最後の里山散歩 | トップページ | 今晩見る夢が初夢 »
今日は太陽暦の1月1日元旦。七十二候の「雪下りて麦のびる」。
昨夜は早めに就寝したので、年越しはせず。ゆっくり起きて、散歩をして、お節とお雑煮で新年を迎えた。
新年と言っても、昔の数え年のように年齢が増える訳でもなく、特に生活上変化が無いので、冬の少し長い連休という気分にしかならない。
家族そろっての初詣は、恒例の土浦市乙戸の鹿島神社にでかけた。途中、乙戸沼を通ったけれど、今年もコハクチョウがやってきていた。どうも、給餌の少なくなるお正月前後にやってくるようだ。
乙戸の鹿島神社は、地区の人たちがお祀りしている社だけれど、近所の人たちもお参りにきている。きたきつね一家は、平成4年の正月から初詣に行っているので、もう20年になる。
2012/01/01 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 家族そろっての初詣:
コメント