« 切り餅裁判の控訴審で越後製菓が完全勝訴 | トップページ | 旧暦の三月三日 »
今日は彼岸明け。
朝から雨、東向きの風が吹いて、それほど気温は下がらなかった。
昼休みに湯島天神の梅を見にいってみた。満開で、少し散り始めていた。雨なので境内の人では少なめだった。
日本は先進国の中では結核の罹患率が、人口当たりの患者数は欧米の先進国と比較すると4倍程度と高いらしい。
日本で、2010年の新規登録患者数は23261人(人口10万人当たり18.2人)であり、2010年だけで、結核のために2129名の方が亡くなっているという。
世界的に見ると、結核はHIV、マラリアと並ぶ三大感染症だから、注意が必要だろう。日本では、身近に結核で死亡する人が少ないので、恐ろしさがわからなくなっているためだろう。
熱や咳などの症状が2週間以上良くならずに続く場合は病院を受診したほうがいいだろう。やはり早期発見、早期治療が肝要だろう。
2012/03/23 日記・コラム・つぶやき, 病気・健康 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 結核の罹患率が高い国日本:
コメント