« 映画「BATTLE SHIP」 | トップページ | 今日の飛びもの 飛行船「スヌーピーJ号」 »

2012/04/15

どういう訳か経栄山題経寺

120415_1

どうしても撮影したいものがあったので、柴又の帝釈天にでかけた。

記憶が間違っていたのか、境内を探しても、探しても見つからず、諦めた。

しかたがないので、駅から題経寺までの参道で面白そうなものを撮影して帰ってきた。

一番最初に出会ったのは、伸しイカの屋台。スルメを炭火で暖めて、手動で回すロールを通すと、薄く平らになった伸しイカがでてくる。1杯600円だけれど、大繁盛のようだ。

120415_2

次は七色唐辛子(なないろとうがらし)の屋台。一種類ずつ説明をしながら入れて行く一種の啖呵売。中身は、唐辛子、陳皮、青のり、麻の実、胡麻、山椒、焼き唐辛子。

120415_3

次は松屋のたんきり飴で、トントントントンと調子良く、伸ばした飴を切って行くパフォーマンスが楽しい。

120415_4

最後はとらやの焼き団子。タレを浸けて焼いた団子に刻み海苔をたっぷりと付けて150円。旨かった。

|

« 映画「BATTLE SHIP」 | トップページ | 今日の飛びもの 飛行船「スヌーピーJ号」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どういう訳か経栄山題経寺:

« 映画「BATTLE SHIP」 | トップページ | 今日の飛びもの 飛行船「スヌーピーJ号」 »