イヤーズーム集遠器
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見たいと思っていた映画「ロボット」の上映時間が1回になってしまったので、急いで見に行ってきた。
荒唐無稽で、こまかなところがいい加減なのだけれど、スピード感があって非常に面白かった。
これぞエンターテインメント!
チラシを見た感じは、女性ロボットのはなしだと思っていたので、完全に裏切られたような気がしたが、そんあことはどうでも良くなる。
インド映画のお約束の沢山のロボットが踊る場面をみて、どこかで見たことがあると引っかかったけれど、「チャーリーとチョコレート工場」のウンパルンパだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きたきつねは頸椎滑り症があるので、長時間双眼鏡を普通のストラップで首から下げることはできないので、首に荷重のかからない「たすきがけタイプのストラップ」を使っている。
これは非常に良いのだけれど、着脱が面倒なこと、ディパックや肩掛けバックと一緒に使う時には、体に付ける順番を間違えると面倒なことになるなど不便なことが多い。
そこで、普通のストラップを使っても首にかかる双眼鏡の重さを軽減できるベルトを作ることにした。野鳥の会で「クビラック」というものを売っているけれど、ちょっと使いづらいし、値段が高すぎる。
用意するのは、25mm幅のアクリルのベルト、ベルクロ、サスペンダー金具。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は「母の日」、「愛犬の日」。
午前中は快晴で、北向きの風が吹いて肌寒かったけれど、午後からは南向きに変わり少し暖かくなった。
招待券を貰っていた茨城県立自然博物館で開催中の第54回企画展「植物たちのSOS レッドデータブックからの警告」 に行ってきた。
会場の入り口を入ると、巨大なレッドデータブックが出迎えてくれる。後ろには日本の絶滅危惧種の1690種の植物の和名と学名が印刷された黒い壁がある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月買っておいた「The Big Year」のDVDをようやく見ることができた。
去年映画が公開されたけれど、結局日本では上映されなかったので、DVDになるのを待っていた。
原作の「ザ・ビッグイヤー 世界最大のバードウォッチング競技会に挑む男と鳥の狂詩曲」は、アメリカで2004年に出版されたドキュメンタリーで、同じ年に日本でも翻訳がでている。この本を、読んでアメリカにはとんでもないバードウォッチャーがいるものだと感心した。
だから、映画は是非見たいと思っていたので、Amazonに出たというので早速購入。アメリカから7日で届いた。
早口の英語は聞き取れないので、字幕入りで見たけれど、原作と違ってコメディーの仕上がりになっている。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は「アイスクリームの日」、「黒板の日」。
昼過ぎから雨が降り始め、夕方には雷を伴った強い雨になった。
昼休みに秋葉原のガチャポン会館をのぞいたらパンダのフィギュアがあった。
最近「自転車は体に悪い」ということが話題になっているらしい。自転車は、性的能力の低下、排ガス被害、骨粗しょう症の原因になるという。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「世界赤十字デー」。
朝の散歩コースで、タニウツギの花が咲いた。ホトトギスが帰ってくるころだ。
佐渡市の放鳥トキにまたヒナが生まれた。これで5羽目。上手く育って欲しいものだ。トキの巣のリアルタイム画像が公開されている。
つくば市の竜巻で死亡した中学生のお通夜が、今晩行われたけれど、通夜に参列したこぎつねの話だと、葬儀場の周りにはカメラマンが沢山いたらしい。事故があると、報道の冷静さを欠いた行動が気になる。
7日に北条の街に見物客が押し寄せて、作業の邪魔になっているというツゥイートが流れていた。ボランティアで手伝いに行くのならいいけれど、人の不幸を見に行くというのは悪趣味だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「博士の日」、「こなもんの日」。
湯島天神の例大祭は、5月25日〜27日で、町内会の神輿の宮入は27日
午前中は北西の風が吹いて涼しかった。午後から東風が吹いて気温が上がってきた。
昨日の竜巻は15キロほどの痕跡を残しているようだ。色々と調査しているけれど、過去最大級の突風が吹いた可能性があるらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼前に東向きの風が南向きに変わり、強くなってきて、3時過ぎに雷と共に時折雹が混じる強い雨になった。
ニュースで、つくば市の筑波山の南麓の北条で竜巻で家屋の倒壊などの被害がでて、中学生が家の下敷きになって死亡したということだ。テレビを見ると、電柱が根こそぎ倒れたりと酷い状態だ。
平成21年10月8日に台風18号の影響により茨城県土浦市と竜ヶ崎市で発生した竜巻の時よりも力が強かったようだ。
昨日までのバードウォッチング旅行の後遺症で足が痛い。この痛みは当分残りそうなので、一日休養日。
昨日、北海道電力の泊原発3号基が停止して、国内の原発が全て停止した。関西電力大飯原発3、4号機の再稼働は、非常に難しい状況にで、それほど簡単にはいかないだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝、昨年は体調がすぐれずに行けなかった飛島へのバードウォッチング旅行に出発した。
春が遅かったので、山形県の置賜地方の桜が先週末に開花したということで、一昨年と同様に花見をしながら飛島に向うことにした。
今回は、行ったことのない南陽市の烏帽子山の千本桜を最初に見に行った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高速が渋滞が全くなく順調に進みすぎたので、昼食は高速を降りてから米沢市内で食べることにした。
一人そばアレルギーの人がいるので、ラーメンを食べることにして、入りやすい左側の店を見つけて入った。
菊華亭という店で、老夫婦と娘(?)で回していた。
中華そば(500円)を食べた。縮れの細麺は、一見すると佐野ラーメンのようだけれど、ツルツル、シコシコといった面ではなくもっちりした感じのめんだった。スープとチャーシューも問題なく、旨かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント