« 今日も疲れた | トップページ | 今日は二百二十日 »

2012/09/09

不思議いっぱい貝たちの世界

120909_1

茨城県立自然博物館で開催中の企画展「不思議いっぱい貝たちの世界」の招待券を貰っていたので、会期が残り少なくなってきたので、行ってきた。

入り口では、水槽の中のオウムガイガが出迎えてくれる。

色々な種類の貝の仲間が一堂に集められていて、コンパクトだけれど密度の濃い展示になっていた。

イカとタコもちゃんと展示されていて、満足度は高い。

120909_2

貝類の標本も日本産を中心に多様な形態や習性のものが集められていた。陸貝のコレクションも地域による違いが面白いのだけれど、もう少し説明が欲しかった。

一度、実際に陸生の微小貝を採取して観察したことがあるけれど、ちゃんと探すと沢山採取で来るものだ。

120909_3

碁石や貝ボタンの標本も面白い。子供の頃は、シャツのボタンは貝ボタンで、キラリと光ったりしていた。今でも高級ワイシャツは貝ボタンを使っているのではないだろうか。

120909_4

のし袋の熨斗がアワビから作っていることを知らない人が意外と多い。落語の「鮑熨斗」を聞いている人はわかるはずだ。「鮑熨斗」は春団治のテープがあったはずだから、こんど聞いてみよう。

|

« 今日も疲れた | トップページ | 今日は二百二十日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不思議いっぱい貝たちの世界:

« 今日も疲れた | トップページ | 今日は二百二十日 »