« 今日の飛びもの ローパスとタッチアンドゴー in 高松空港 | トップページ | 今日の飛びもの ジェット機のクロス »
大気が不安定のようで、入道雲が発生していた。朝の散歩の時にモズの高鳴きを初めて聞いた。他の場所では8月末には鳴いていたけれど、この辺りは例年9月に入ってからになる。
毎日、いつまで真夏日が続くのかと考えると気分が重い。
毎週土曜日に出るのはきついし、疲労が蓄積しているので休みたいけれど、今日は探鳥会ということでいつもの里山にでかけた。
参加者は多かったけれど、鳥の姿はもちろん、鳥の声も少なくて、汗ばかり出る。それでも、オオタカとサシバを見ることができた。
鳥の少なさを補って昆虫、特にバッタ類が多かった。
ノウタケ(脳茸)が、雑木林の道端に生えていた。ホコリタケの仲間のようで、上部の中央に胞子を出すための穴が開き始めていた。
ホソハリカメムシが交尾をしていた。 【観察した鳥】カルガモ、オオタカ、サシバ、コジュケイ、キジ、キジバト、アカゲラ、コゲラ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(19種)
2012/09/15 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, バードウォッチング, 自然, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は探鳥会:
コメント