PENTAX Q+マウントアダプターQで1650mmの超望遠
マウントアダプターQにTAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XRを付けて撮影して見たが、150mm辺りまではそこそこの画像だけれど、望遠端ではどうも画像のシャープさが足りない。
それで、評判の良いシグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACROを入手して撮影してみた。
さすが特殊低分散ガラスを使ったAPOということで、意外に解像度が良いので、ビックリした。2万円しないレンズでこれほどとは思わなかった。
| 固定リンク
コメント
きたきつねさん、
低分散ガラスで思い出した話ですが、、
私が未だ旭に在籍していた30年以上前のことですが、
カナダに輸出したレンズの硝材に混入された重金属が
ガイガーカウンターに反応しました。
当時もトップシークレットだったのですが
もう時効でしょうから、、
相変わらずの昔話ですみません。良いお年を。
投稿: かんてつ | 2012/12/29 08:53
かんてつさん
日本からレンズ用のガラスを輸出しているのですか。
ガイガーカウンターに反応するといえば、昆布などはビックリしますよ。
投稿: きたきつね | 2012/12/29 22:20
きたきつねさん、
輸出した交換レンズの硝材に、、ということです。
あれ以来、エコ硝子を売り物にした交換レンズが各社から登場したので
旭に限らず、、でしょう。
投稿: かんてつ | 2012/12/30 05:20