« 今日の飛びもの 米海軍のSH-60B シーホーク | トップページ | 「熱風」の4月号の特集はフィルム »

2013/04/23

あふれる汚染水

130423_1

今日は「国際マルコーニデー」、「サンジョルディの日」、「世界本の日」、「世界図書・著作権デー」。

今朝も0度近くになって、霜が降りた。もうすぐゴールデンウイークというのにどうなっているのだろう。

NHKのクローズアップ現代は「あふれる汚染水 福島第一原発で何が」。日々続ける汚染水と、貯留槽での水漏れ、地下水の流入とこれからまだ、原子炉と使用済み燃料を冷やし続けなければならないのに問題が山積みなのにどうするつもりだろう。

昨日も配電盤にネズミが入って、冷却水を4時間も止めている。

原発事故があたかもなかったように、再稼働の話が出ているけれど、東南海地震が起こることを想定すると、日本が放射能汚染で無人の島になるかもしれないことも考えておかなければいけないのではないか。

中国のPM2.5とか黄砂と汚染物質の話題がクローズアップしているけれど、福島第一原発の大気汚染は世界中に振りまかれた訳で、人が住めない土地を作り出しておきながら、自分の責任は頰っ被りして、他人を責めることはできるのだろうか。

130423_2

|

« 今日の飛びもの 米海軍のSH-60B シーホーク | トップページ | 「熱風」の4月号の特集はフィルム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あふれる汚染水:

« 今日の飛びもの 米海軍のSH-60B シーホーク | トップページ | 「熱風」の4月号の特集はフィルム »