今日の飛びもの 全日空のボンバルディアDHC-8-Q400
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
造形家の松村しのぶの最新作の海洋堂の日本の動物コレクションに「沖縄奄美/やんばるの森」がでた。チョコQに比べると倍の値段だけれど、質感が半端ではない。
一応、ヤンバルクイナがでたので、打ち止め。
カプセルQミュージアムということで、動物だけでなく色々なものをガチャポンのフィギュアにしたシリーズがでている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「文化財保護法公布記念日」、「消費者の日」。
昨日関東甲信地方も梅雨入りした。平年よりも10日早いらしい。朝から弱い雨が降ったりやんだり。気温も20度を少し上回っただけ。
JR御徒町駅前の広場の自転車置き場の屋根に雨樋がないので、雨が降ると人の通り道に水が落ちてくるという酷い設計のことを、以前書いたが、今日前を通ったところ、電飾されたパンダが置かれていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「日本海海戦の日」、「百人一首の日」。
ナウシカのオームのモデルになったテントウムシの蛹。
ロコモティブシンドローム(ロコモ)は、メタボよりも生活の質に影響があるので、高齢者は注意が必要だ。日本整形外科学会のWebサイトででロコモの可能性を診断する「ロコモチャレンジ」を実施している。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
謎の黒い物質の撮影に、以前秋葉原の「あきばお〜」で買って来たコンデジ用のLEDリングライトの出番がきた。
RICOH CX5のレンズの先端の直径が大きすぎて、LEDリングライトに会わなかったので、改造しようということで、使っていなかった。けれど、試してみるとCASIO EXILIM ZR400では、レンズの直径がちょうどリングライトの穴にピッタリだったので、使ってみた。
LEDリングライトは、ちょっと不格好だけれど、各種コンデジに合うように工夫されている。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は、七十二候の「紅花栄う」、「東名高速道路全通記念日」。
昼は、ちょっと目先を変えてインスタントラーメンのサッポロ一番トマトとバジルでで仕上げた 塩らーめん。夏限定ということで、酸味とバジルの香りが効いていて、想像以上の旨さだった。
一日休養日で、休養日は定番の室の片付け。一週間の疲労がほぼ回復できた。
リチウムバッテリーの相次ぐトラブルで今年1月中旬から運航を停止していたボーイング787型機の営業運航を全日空が、新千歳発羽田行きの臨時便で再開した。搭乗率は65%だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きぎつねと一緒に大泉洋主演の映画「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」を見にいってきた。
探偵コメディーで、いくらスプラスティックといっても、作りが粗っぽすぎ。
それほど悪いシナリオではないと思うけれど、基本的に大泉洋が好きになれないというのもあるけれど、物足りなさ満載。
ヒロインの尾野真千子は、設定なのか、大根なのかよく判らん。設定だったら、失敗だと思う。実は尾野真千子も好きではないので、残念。
もっと理解できなかったのは、脱原発の2世議員の後援会長というのが、どこかのクラブのママ風なこと。
シリーズにするという噂もあるけれど、ためたほうが良い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、「沖縄本土復帰記念日」、「5.15事件記念日」、「国際家族デー」。早朝、ホトトギス初認、140種目。
今朝はいつもよりも15分早い電車に乗ったのだけれど、有楽町駅での人身事故の影響で大幅に遅れて、何時もよりも遅くなってしまった。23万人に影響がでたらしい。
上野駅の中央口は大混雑だったので、不忍口に向ったが、大正解でガラガラだった。
JR東日本では、どこかで事故が起こると一度全線を止めるので、影響が大きく広がるのが問題だろう。特に、朝のラッシュ時には運転している電車の本数が多いので、駅毎に電車が止まるし、上野駅のようにターミナル駅の場合は、ホームから電車が出発しないと、次の電車が入ってくることができないため、どうしようもなくなる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こどもの日のtwitterで、べこ餅の話題がでていて、そういえば何年も食べていないことを思い出して、急に食べたくなってしまった。
有楽町の交通会館にある「北海道どさんこプラザ」に行けば買えるけれど、自宅で作ることにした。
べこ餅のレシピはクックパッド頼りで、材料を揃えて開始。きたきつねは、最後の捏ねと整形、試食を担当した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コンビニ限定のダイドーのブレンドコーヒー缶のおまけに、STAR ALLIANCE加盟の27社のうちの12社の飛行機とCAがセットになっている「プルバックプレーン」。
チョロQのように、機体を後ろに引くとネジがチャージされ、CAの人形を搭乗させると走り出すという、ちょっと凝ったギミックになっている。
きたきつねは、迷ったあげくANAを選択。3月末から出荷されていて、もうどこにもないだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は「みどりの日」、「ラムネの日」。
家族のリクエストで、笠間市の芸術の森公園で開催中の笠間の陶炎祭(ひまつり)に行ってきた。
マスコミで取り上げられてから、随分人が来ているようで、天気もよかったので、常磐道は岩間から友部ジャンクションまで渋滞。友部SAのETC出口から一般道で会場に向った。
芸術の森公園の駐車場は満車で、皆を先に行かせて1時間近く待ってなんとか駐車できた。
会場内は混雑していたが、やはりおまつりは賑やかでなければ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント