« CASIO EXILIM ZR400no | トップページ | 全国共通の「達成度テスト」 »
CASIO EXILIM ZR400は、ISO25600までの高感度撮影が可能ということで、夜間撮影に強いということになっている。
写真の左側がプレミアムオートPROでの画像、右側がベストショットモードの「HSナイトショット」の画像で、若干「HSナイトショット」の方が奇麗だけれど、大きな差はない。
これくらいの明るさでは、高感度であることはわからないのかもしれない。
上空を通過した旅客機をプレミアムオートPROで撮って見たが、ISO3200、1/8、F5.9とまだそれほど感度が高くなっていない。
調べてみたところ、ISOの上限設定が3200になっていた。ISOの上限を25600に変更したので試してみたい。
2013/06/05 日記・コラム・つぶやき, カメラ・写真 | 固定リンク Tweet
きたきつねさん、 この夜景もきれいですね。右側のHSナイトショットの方が わずかに階調の豊かさを感じます。 以前、晴天で富士山をバックに逆光気味の人物写真を、ペンタで撮ったとき、明暗のレンジの広さにCMOSが全く追いつかない、 ことがありました。夜景ばかりでなく、そのような場面にもマルチショットが生きるような気がします。
投稿: かんてつ | 2013/06/06 19:22
かんてつさん
HSナイトショットの方が、レンジが広くなっているようです。
プレミアムオートProで、最大9枚のマルチショットを合成しているようです。
HSズームも画像合成しているようです。
EXLIMエンジンは処理速度が速いと思います。
投稿: きたきつね | 2013/06/06 22:20
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: CASIO EXILIM ZR400の夜間撮影:
コメント
きたきつねさん、
この夜景もきれいですね。右側のHSナイトショットの方が
わずかに階調の豊かさを感じます。
以前、晴天で富士山をバックに逆光気味の人物写真を、ペンタで撮ったとき、明暗のレンジの広さにCMOSが全く追いつかない、
ことがありました。夜景ばかりでなく、そのような場面にもマルチショットが生きるような気がします。
投稿: かんてつ | 2013/06/06 19:22
かんてつさん
HSナイトショットの方が、レンジが広くなっているようです。
プレミアムオートProで、最大9枚のマルチショットを合成しているようです。
HSズームも画像合成しているようです。
EXLIMエンジンは処理速度が速いと思います。
投稿: きたきつね | 2013/06/06 22:20