« 奇麗な虹がでていた | トップページ | 今日の飛びもの 中国南方航空B737-81B(B-5609) »

2013/07/27

セミの声が増え始めた里山で

130727_2

朝、里山に向う途中から雨が降り始め、駐車場に着いた時には、土砂降りになった。15分程で雨が上がったので、里山散歩をすることにした。

何時ものように、色々な動植物との出会いが待っていた。

コガネグモの巣にアブラゼミがかかっていた。アブラゼミのように大きな昆虫だと暴れると糸が簡単に切れてしまうようだけれど、糸で巻き取らずに、噛み付いて動きを止めたようだ。

探していたカノコテントウに出会うことができた。ヒメカメノコテントウはよく見ることができるのだけれど、カメノコテントウは初めて。

130727_3

メスジロハエトリも初記録。

130727_4

コナラの樹液にカブトムシとカナブンが集まっていた。子供が見ると喜びそうだ。

130727_5

ヒグラシが低いところにいたので、ワンショット。

130727_6

ヤマユリを見つけたけれど、茎が細くて折れそうだった。

130727_7

【観察した野鳥】 アマサギ、チュウサキ、アオサギ、オオタカ、コジュケイ、キジバト、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒョドリ、ウグイス、セッカ、メジロ、ホオジロ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(17種)

|

« 奇麗な虹がでていた | トップページ | 今日の飛びもの 中国南方航空B737-81B(B-5609) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セミの声が増え始めた里山で:

« 奇麗な虹がでていた | トップページ | 今日の飛びもの 中国南方航空B737-81B(B-5609) »