« 今日の飛びもの 陸上自衛隊AH-1Sコブラ | トップページ | 今日の飛びもの 成田国際空港 »

2013/07/06

真夏日の里山散歩

130706_1

今日は「記念日の日」、「ゼロ戦の日」、「サラダ記念日」。

関東甲信地方も梅雨明け。平年よりも2週間以上早い。朝から南南西の強い風が吹いて、気温がぐんぐん上昇して、33度近くまでになって、真夏日。

長袖シャツで水をしっかり飲みながら里山散歩。若い人が虫除けも持たずTシャツで来ていたけれど、野外活動は、虫だけではなく植物の刺などで怪我をすることがあるので長袖、長ズボンは必須だろう。

きたきつねは体温が低いので、他に人がいる時には、ヤブカが寄ってこないので、楽だ。

ヌマトラノオにモモブトスカシバが来ていた。遠目で見ていると絶対蛾には見えない。

アカヘリテントウは、ライファー。テントウムシもカメムシやゾウムシと同じで人の気配を感じると、落ちてしまうので、焦って近づかないことが肝要。

130706_2

ノコギリカメムシもライファー、というかほとんどの虫がライファーだったりする。

130706_3

ウラナミアカシジミもみた。

130706_4

カミキリムシが多いのだけれど、きちんと撮れたのはキボシカミキリ。でも、右の触覚の先がない。もう一頭は、左の触覚が根元から無かった。

130706_5

森には若鳥が目立っている。シジュウカラの若鳥は、ヤマガラに似た「ニーニー」という声を出して鳴くようだ。キビタキの若鳥が確認されたようだ。ホトトギスは、ヒナが巣立ったのか、鳴かなくなった。 【観察した野鳥】 スズメ、ハクセキレイ、チュウサギ、ツバメ、ムクドリ、コサギ、キジバト、モズ、アマサギ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロ、セグロセキレイ、アオサギ、サシバ、シジュウカラ、コゲラ、カワセミ、コジュケイ、セッカ(19種)

|

« 今日の飛びもの 陸上自衛隊AH-1Sコブラ | トップページ | 今日の飛びもの 成田国際空港 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏日の里山散歩:

« 今日の飛びもの 陸上自衛隊AH-1Sコブラ | トップページ | 今日の飛びもの 成田国際空港 »