« 養老孟司先生のタケシくん虫日記 | トップページ | 東京国立博物館 和様の書 »
今日は七十二候の「大雨時々降る」、「学制発布記念日」、「ホコ天記念日」。
上野の東京国立博物館で開催中の「和様の書」を見に行く前に零戦とフーコーの振り子を見るために国立科学博物館に寄ることにした。
夏休みのでやってきたちびっ子に混ざって地球館で零戦を見て、ミニ企画展「日本の先端科学技術の紹介」でマツダのスカイアクティブエンジンとIHIの造船技術の展示を見た。
機械学会賞と優秀製品賞の受賞技術の展示で、日本の工業技術の完成度は高いことを再認識。
折角きたついでなので、恐竜を見てから、ちびっ子群れについて「シアター36○」で、生物多様性と人類の進化の360°全方位映像を見た。
フーコーの振り子は、入り口なので入館して直ぐに見た。何度見てもワクワクする。特別展「深海」をやっているけれど、科学博物館の展示はあまり期待できないので、今回は見ないことにした。
屋外展示のシロナガスクジラは、先日から再塗装のために展示が中止されている。
2013/08/02 日記・コラム・つぶやき, 文化・芸術, 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 国立科学博物館で零戦:
コメント