« 今日の飛びもの ルフトハンザのBoeing 747-430(D-ABVS) | トップページ | 今日の飛びもの JAL EXPRESSのBoeing 737-846(JA334J) »

2013/11/13

著者に聞きたい本のツボ

131113_1

今日は「茨城県民の日」、「うるしの日」、「空也忌」。薬を貰いに行った病院に小学生が沢山来ていたので、何かあるのかと思ったけれど茨城県民の日で小中学校は休みだったんだ。

今朝は0.1度で、昨日よりも気温は高いけれど、放射冷却が強かったようで、霜が強く降りて、畑や空き地は真っ白になっていた。さらに、霜柱が立ち、車の窓も凍っていた。

北日本では、この時期にはめずらしく大雪になったようだ。きたきつねは腰が悪いので、雪かきが大変だろうと思ってしまう。

NHKラジオの日曜日のラジオあさいちばんの「著者に聞きたい本のツボ」で、10日はフリーライターの中川淳一郎に「ネットのバカ (新潮新書) 」についてのインタビューだった。スクビの散歩があって途中までしか聞けなかったので、NHK ONLINEにアップされたので、ようやく聞くことができた。

中川さんはネットの本質をピタリと言い切って聞いていて嬉しくなった。もちろんきたきつねも判っていることなのだけれど、これは本を買ってちゃんと読まなければ。

若い人は、もっと本を読んでリアルな体験を積まなければいけない!!

ワルシャワで国連気候変動枠組み条約第19回締約国会議(COP19)が始まったけれど、2015年に採択し、20年発効を目指す温室効果ガス削減の新たな枠組み作りに向けた段取りを議論することになるけれど、目標と削減の期間などがどのようになるか注目する必要があるだろう。

131113_2

131113_3

|

« 今日の飛びもの ルフトハンザのBoeing 747-430(D-ABVS) | トップページ | 今日の飛びもの JAL EXPRESSのBoeing 737-846(JA334J) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 著者に聞きたい本のツボ:

« 今日の飛びもの ルフトハンザのBoeing 747-430(D-ABVS) | トップページ | 今日の飛びもの JAL EXPRESSのBoeing 737-846(JA334J) »