« 今日の飛びもの Jetatar JapanのAirbus 320-232(JA12JJ) | トップページ | 鳥見納め »

2013/12/28

ANKER Asto Mini モバイルバッテリー 3000mAh

131228_6

iPhone5Cを使うようになって2ヶ月になる。自宅にいるとiMacやiPadがあるので、画面の小さいiPhoneは電話が中心なので電池の消耗を気にすることはほとんどない。

でも、アウトドアや東京に出る時には、iPhoneは非常に便利に使っている。当たり前だけれど、問題は、使えば使う程電池の消耗が速いのが気になる。先日も、東京に出た時に、帰る頃には電池の残量が25%程になってしまった。

知らない場所でマップは非常に便利だし、お店の場所や電話番号、電車や地下鉄の乗換をを調べたり、それとFlightRader24で頭の上を飛ぶ飛行機を調べたりとドンドン電池がなくなる。

以前から携帯電話とiPodの充電に使っていたエネループの「eneloop スティックブースター KBC-D1AS」を使ってみたが、パワー不足は否めなかった。

それでリチウムイオン電池を使ったモバイルバッテリーを買うことにして、ちょっと欲張って10000mAhの大型を検討したが、どうも重さがネックになる。

こぎつねが帰って来た時に、使っていたのがANKER Asto Mini モバイルバッテリー 3000mAhで、これは小さいし、53グラムと軽い。

こぎつねのいうように、何日間も電源にアクセスできないことはないし、1回か2回充電できれば十分で、それよりも重さが気にならない方いいということで、これに決定。

実際に使ってみると、十分なパワーがあるようで、iPadの充電はできないけれど、iPadの電池は10時間は持つので、使用頻度を考えるとiPhoneのデザリングで使う場合にiPhoneさえ充電できれば問題ないだろう。

|

« 今日の飛びもの Jetatar JapanのAirbus 320-232(JA12JJ) | トップページ | 鳥見納め »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANKER Asto Mini モバイルバッテリー 3000mAh:

« 今日の飛びもの Jetatar JapanのAirbus 320-232(JA12JJ) | トップページ | 鳥見納め »