« スクビが大きなイビキ | トップページ | 土浦の雛まつり »

2014/02/28

ビンズイを探しに

140228_3

天気が良くなってきたので、身近な鳥なのにまだ見ていないビンズイを探しに、昔良くいったつくば市内の公園に久しぶりにいってみた。

途中、乙戸沼公園でカモを見てから、並木の近隣公園にいって見たが、随分荒れ果てていてビンズイは見つけられなかった。

赤塚公園の国道354号沿いの駐車場に車を停めて、赤松の林床をチェックしていくと、10羽くらいの群れを見つけた。これで年間記録種は116種となった。

土浦のひな祭りを見学してから、霞ヶ浦の湖岸線をちょっと見て帰ってきた。

【観察した野鳥】コブハクチョウ、オオハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カモメ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(40種)

|

« スクビが大きなイビキ | トップページ | 土浦の雛まつり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビンズイを探しに:

« スクビが大きなイビキ | トップページ | 土浦の雛まつり »