« iPhone用ケーブルレリーズ(iCA REMOTE SHUTTER) | トップページ | まごぎつねの子守りデーになってしまった »

2014/02/19

霞ヶ浦は面白い

140219_8

夕方、土浦市内でひとに会う約束ができたので、早めに家をでて途中霞ヶ浦の湖岸線で鳥を見ながら向った。

前回アリスイを見たところで、アリスイを探してみたが、見つけられなかった。ところが、岸のアシの中から、聞いたことのあるキョッ、キョッという鳴き声が聞こえてきた。

待っていると、ゴミの間からヒクイナがでてきた。夏鳥だけれど、日本よりも北で繁殖する個体が越冬しているのだろうか。

先日のクロツラヘラサギやズグロカモメなどを考えると、霞ヶ浦は巨大な湖なので、きちんと探せばもっと珍しい鳥に会えるのではないだろうか。

カモメの若鳥で、嘴の先の黒い部分が残っているけれど、クロワカモメではない。

140219_9

|

« iPhone用ケーブルレリーズ(iCA REMOTE SHUTTER) | トップページ | まごぎつねの子守りデーになってしまった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 霞ヶ浦は面白い:

« iPhone用ケーブルレリーズ(iCA REMOTE SHUTTER) | トップページ | まごぎつねの子守りデーになってしまった »