« 初ソフトせんべい | トップページ | 今日の飛びもの 陸上自衛隊のEurocopter EC 225 Super Puma Mk II+ »

2014/02/24

英語鳥図鑑の読み方

バードウォッチングをしていると日本に来そうな珍鳥の識別をするために、海外の野鳥図鑑を沢山もっことになる。もちろん日本語のものはないので、英語の図鑑ということになる。なんとか読みこなしているけれど、特有の用語もあって苦労することもある。

今月初めに、「英語鳥図鑑の読み方 (英和鳥用語辞典第6版CD付属)」という便利な本が出たのを知らなかった。急いで入手してみた。

英語の図鑑を読むコツを記述した本文は少ないけれど、付録が充実していて、鳥の分類、鳥名、聞きなしなど有用な情報が詰まっている。

付録の英和鳥用語辞典のCDには、Excelファイルで3万7千語の「英和鳥用語辞典」が収録されていて、非常に充実した内容となっている。

その他、Excel版の付録、PDFファイルで、1万8千語の鳥用語小辞典、鳥用語図面、鳥用語大辞典が収録されている。

アプリケーションがないので、Excelで検索することになる。ファイルを使って、鳥名辞書を作ることもできるだろう。その他、色々と工夫して使うことができるだろう。

|

« 初ソフトせんべい | トップページ | 今日の飛びもの 陸上自衛隊のEurocopter EC 225 Super Puma Mk II+ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英語鳥図鑑の読み方:

« 初ソフトせんべい | トップページ | 今日の飛びもの 陸上自衛隊のEurocopter EC 225 Super Puma Mk II+ »