富岡製糸場が世界文化遺産になる
6月の世界遺産委員会で決定されることは間違いないだろう。
NHKスペシャル「シリーズ 廃炉への道 第2回 誰が作業を担うのか」の録画を見た。東京電力の想定する廃炉についての工程表で示されている40年間、本当に廃炉作業に従事する技術者、作業者が確保できないのではないかと心配になった。
40年というのは、あくまでも想定で、実際にはもっと時間がかかるだろうし、メルとスルーした原子炉の内部の状況も明らかではないので、被爆をしながら困難な作業をする人材の確保と育成は、きちんとシステム化しなければ途中で頓挫するに違いない。
この番組については、メルトスルーしたデブリの状態について東電の想定をトレースしているだけなので、すこぶる評判が悪いようだ。
高濃度の放射能の核廃棄物の一次保管場所さえ決まっていない状況で廃炉はできるのだろうか。
| 固定リンク
コメント