« 古いPCを無料引き取り業者に発送 | トップページ | 茨城県立自然博物館「サバンナからのメッセージ -アフリカの自然とその保全-」 »

2014/04/22

“独立”する富裕層

140422_0

今日は「アースデー」、「清掃デー」、「カーペンターズの日」、「よい夫婦の日」。

朝の散歩道の途中にある家庭菜園でルッコラの花を見つけた。アブラナ科らしく花は十文字。見慣れているダイコンやナタネなどの花とちょっと違っている。

まごぎつねが恐竜とライオンを見たいというので、茨城県立自然博物館にいってきた。本館を見た後、昼ご飯を食べて、「夢の広場」でテント屋根付き大型複合遊具「自然発見器」の屋根の上で飛んだり跳ねたり、山に登ったりと遊んで帰ってきた。

博物館の敷地でセンダイムシクイが鳴いていた。年間記録種は138種。

今晩のNHKのクローズアップ現代は、「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」。高級住宅地に住む富裕層が、「郡」から「市」を作って金持ちだけの街を創り出しているという。

所得の再配分を嫌って、金持ちだけが低コストな行政を享受する街を作ってしまい、独立された郡は、税収が減ったため福祉などの行政サービスが低下し、貧困層に影響が出ているということだ。

この番組を見ていて思い出したのが映画「エリジウム」。映画は140年後の世界だが、アメリカで起こっている金持ちだけの街作り現象が進むと同じようなことが起こりそうだ。

日本も貧富の差が広がってきているだけでなく、高い税率を嫌って金持ちは海外に逃げ出す現象が起きているが、安倍内閣は金持ちだけの街を創り出す法律を出すかもしれないというのはブラックユーモアですまないかも。

朝日新聞によると、政府の産業競争力会議で労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討するらしい。昨年議論になったホワイトカラーエグゼンプションの再燃だ。

こんなことを続けて行けば、日本全国ブラック企業だらけになる。ゆとりのない世界になってきた。

安い原料と安い労働力で作ったものを高く売ってもうけるという資本主義は限界を感じている故に、悪あがきを始めたということかもしれない。

|

« 古いPCを無料引き取り業者に発送 | トップページ | 茨城県立自然博物館「サバンナからのメッセージ -アフリカの自然とその保全-」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “独立”する富裕層:

« 古いPCを無料引き取り業者に発送 | トップページ | 茨城県立自然博物館「サバンナからのメッセージ -アフリカの自然とその保全-」 »