« 今日は憲法記念日 | トップページ | スズメの雛の死 »

2014/05/03

緑が濃くなってきた里山で散歩

140503_1

恒例になった里山散歩。一週間で里山の緑が濃くなってきて、目に見えて動物が増えてきたのがわかる。フジやヤマツツジが満開で、緑との対比で彩りが美しい。

1000mm望遠のFinePix HS50EXRを忘れてしまったので、300mm望遠のCASIO EXILIM ZR400で、サシバを撮影してみた。一応識別できる程度には撮れていた。

上空を飛んでいるサシバも何枚か撮影して見たが、撮れていた。CASIO EXILIM ZR400はレリーズのタイムラグが小さいので、動くものも液晶に入れることができると撮れるだろう。

140503_2

長い長い尾をたらしたウマノオバチがいた。ハチを判る程度にいれようとすると、長い尾が画面から外れてしまうほど長い。こんな長いものをたらしながら飛ぶというのは非常に不便だろう。

140503_3

カラスアゲハが道路で吸水していた。

140503_4

【観察した鳥】 キジ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サシバ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ホオジロ(28種)

|

« 今日は憲法記念日 | トップページ | スズメの雛の死 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑が濃くなってきた里山で散歩:

« 今日は憲法記念日 | トップページ | スズメの雛の死 »