RICHOH CX5を修理してみた
これでRICHOH CX5を確保できたので、壊れたものを分解して修理してみた。完全に壊れてしまっても、完動品が届くので惜しくはない。
上部の配線の不具合だろうということで、ネジを外してカメラの上の部分を外して中のフレキシブル基盤のテープ止めを外してチエックしてみたが、断線は見られなかった。
さらに配線のコネクター部分の接続をチェックして固定のテープを新しくして、ケースのゆがみを直してから、元通りに組み立てて電源を入れたところ、液晶表示が正常に戻っていた。
落下のショックで、コネクター部分の接触が悪くなっていたのかもしれない。本当に治ったのかどうか判らないけれど、少し使ってみようと思う。
最近のカメラやパソコンは、組み立てし易いように非常にシンプルに作られているので、比較的簡単に分解できるようだ。
| 固定リンク
コメント
きたきつねさん、
最近、カメラ関係で詐欺まがいのネットオークションもあるようです。お気をつけあれ、為念。
投稿: かんてつ | 2014/06/19 16:10
かんてつさん
10回程取り引きをしていますが、ヤフオクでは一度もトラブルがありません。
高いものは買いませんけれどね。
投稿: きたきつね | 2014/06/19 20:59