カガミクリスタルのアウトレットセール
今日は、「盆迎え火」、「優生保護法の日」、「生命尊重の日」、「ナイスの日」。
くもりの一日。
朝早く、竜ヶ崎の工業団地にあるカガミクリスタルの本社工場のアウトレットセールにいってきた。
普段使いの8オンスタンブラーが割れて二個しかなくなったので、新しいものを仕入れてきた。昨日の内に大分売れてしまったらしい。残念だ。
ショールームでカットガラスや江戸切子の製品を見たが、粗忽な貧乏人には合わないものばかり。高すぎて割るのが怖くて使えないと思う。
創業者の各務鑛三氏の記念館に寄って帰ってきた。
安倍政権が大企業向けに法人減税、金持ちのために軽減税率の導入を進めているけれど、その税収不足を補うためにパチンコや携帯電話への課税の検討を進めているようだ。
20兆円の巨大産業になっているパチンコの景品交換に課税しようとするもので、客が現金と交換する際に1%課税すれば2千億円が転がり込むことになる。
携帯電話やスマホは、1億4千万台を超えて普及しているから、仮に一台当たり月100円課税しても年間1680億円、1000円であれば1兆68百億円となる。利用料金に上乗せして徴税するから取りはぐれがない。
大体、金持ちはパチンコなどはしないし、携帯電話は貧乏人も必需品になっているから、これに消費税の10%への引き上げが重なって、貧乏人いじめを徹底的に進めることだろう。
自民党は選挙で国民の専任を受けているので、憲法違反をしてまでも集団的自衛権の行使を閣議決定しているから、増税、新税創設に付いても国民に説明すること無く決めて行くのではないだろうか。
| 固定リンク
コメント