東京ブックフェア
今日は「那須の日」、「梨の日」。
昨夜のNHKの「超絶 凄ワザ!『目指せ!奇跡のコマ 落ちずに回れ いつまでも』」は、平均年齢72歳の“熟練工軍団”の作ったコマが、”若手宇宙エンジニア”の宇宙技術を結集したコマ”に軽く勝ってしまった。
コンピューターを駆使しても職人の手の技に勝てないというのは、最先端のNC旋盤などの工作機械の原型や測定器の原器は、職人が手で作っているのだから、当たり前といえば当たり前だろう。
雨の中を、朝から東京ビックサイトで開催中の「東京ブックフェア」と「クリエーターEXPO」を見にでかけた。
久しぶりに京浜東北線の先頭車両に乗って東京駅に向った。東京駅八重洲南口から都営バスで東京ビックサイトへ。時間はかかるけれど、安いのは、貧乏人の知恵。
ブックフェアは今日から一般公開日で、なんといっても新刊が10%から20%引きで買えるので、沢山の人で賑わっていた。
欲しい本は沢山あったけれど、終活を進めているのにこれ以上本を増やすのはできないので、我慢我慢。
クリエーターEXPOは、イラストレーター、写真家、漫画家、絵本作家、ライターなどが自分の作品を紹介していた。結構有名なひとも参加していた。
売れている人ばかりではないようで、フリーで暮らして行くのは大変だろうななどと、変なことを考えてしまった。
会場には何故か、ランボルギーニが飾ってあった。
| 固定リンク
コメント
きたきつねさん、
私の本職は設計中心の自営業です。まあフリーランスですね。
月の1/3は軽い肉体労働のバイトをしていましたが、辞めることにしました。
決められた労働は、モチベーションの維持が難しい、、です。
よい仕事が見つかるといいですね。
投稿: かんてつ | 2014/07/05 08:22
かんてつさん
フリーランスは厳しいと思います。
私もフリーになって仕事を探すことの大変さを実感しています。
投稿: きたきつね | 2014/07/05 21:19