秋が進む
今日は「富士山測候所記念日」、「冒険家の日」、「マッカーサー進駐記念日」。
明治29年の今日、富士山頂に野中測候所が開所した。今NHKの土曜夜9時に放送されている土曜ドラマ「芙蓉の人〜富士山頂の妻〜」は、野中測候所を開設した野中至とその妻千代子の物語だ。
地軸の傾きは正確に地表への太陽の光を秋に変えてきている。CASIO EXILIM ZR400のアートフィルターのHDRアートで撮影してみた。空の青さが強調されて、雲の前後関係が分かるように撮れていた。Photoshopでも処理 できるけれど、カメラ任せというのも面白い。
共同通信が入手した吉田調書で、吉田所長はメルトダウンした2号機の危機的状況をわれわれのイメージは東日本壊滅。本当に死んだと思った」と感じていたと述べているらしい。調書は近日中に公開されるので、詳しく分かるだろう。
29日に福島第一原発3号機で使用済み燃料プール内のがれきをクレーンで撤去していた際、がれきを誤って落下させたらしい。燃料棒が多数残っているので心配だ。このような危険な事故が廃炉になる40年近くの間にどれくらい起こるのだろう。
安倍政権の集団的自衛権行使を進めるためだろうか、防衛省の平成27年度予算概算要求が総額5兆544億円と過去最大になったらしい。質量とも従来をしのぐ防衛装備品が盛り込まれたようだ。非常に危機感を感じる。
| 固定リンク
コメント