« 東京国立博物館 特別展「日本の国宝展」 | トップページ | 疲れたので休養日 »

2014/10/16

香港ミニチュア展

141016_13

池袋のサンシャインシティで開催中の「香港ミニチュア展」を見てきた。香港で活躍中のミニチュア作家の皆さん14名の力作が並んでいて、その精巧さ美しさに驚嘆するばかりだった。

古い時代の香港から現代の香港の街角の風景が39の作品で再現されていて、小人になって中に入り込んでしまいたい感覚を覚えた。

縮尺は多くが1:12で、表現する場所のサイズに合わせて1:18,1:22.5、1:24,1:43、1:76など様々だった。

大坑舞火龍(1:43) 1970年代の大坑村の火龍の舞で、龍の体にさした線香を光ファイバーで表現し、龍の頭と尾が動いくようになっていた。

141016_14

龍鳳大礼ホールの満漢全席(1:12) 
 建物の細かな装飾、食卓の上の食器類、料理などプロポーションに破綻がなく美しい。

141016_15

生け簀のある海鮮料理屋(1:12) 
 大小の水槽やトレーに並んだ魚介類は本当に生のままに見える表現が素晴らしい。

141016_16

道端の屋台(1:12)

141016_17

伝統的な香港式アイス・カフェの中(1:12)

141016_18

大金焼臘店(焼き豚、鵞鳥のローストなどの専門店)(1:12)

141016_19

熟食街(スナックストリート)(1:12)

141016_20

田舎の台所のかまど(1:12)

141016_21

きたきつねもこのようなミニチュアのジオラマを作りたいと思っているので、非常に強い刺激を受けた。

|

« 東京国立博物館 特別展「日本の国宝展」 | トップページ | 疲れたので休養日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港ミニチュア展:

« 東京国立博物館 特別展「日本の国宝展」 | トップページ | 疲れたので休養日 »