国立科学博物館 特別展「ヒカリ展」
蛍光による鉱物の発光の展示は多種多様で、見ているだけでも綺麗だけれど、光の研究史のようなものは人の話が多くて、なかなか難しい。
修学旅行の中高生がきていたけれど、内容を理解しているようには見えなかった。特長ある展示では説明する人がいるといいかもしれない。
おせっかいなきたきつねは、光るまゆについてつい説明してしまった。
立体メガネを付けてオーロラの3Dシアターを見た。古いオーロラ観測用全天カメラが展示されていた。
テレビ石
三波長蛍光と普通の蛍光のスペクトル
蛍石の傾向による発光
モンシロチョウの紫外線による色の違い。自然光では同じ色に見えるモンシロチョウも紫外線で見るとオスが黒く見える。
遺伝子組み合えで作った光るまゆ。
昔の照明器具の展示。
今回の特別展示は、最近の展示の中では比較的良く出来ているのではないかと思う。考古や芸術品の展示と違って科学を展示するのは難しいのだけれど、もう少し工夫があってもいいかもしれない。
| 固定リンク
コメント