霞ヶ浦で鳥を探した
霞ヶ浦は、美浦村の馬掛から浮島周辺までは湖面のカモを撃つことができる。そのため湖岸にアシで作った「鳥屋(とや)」を作り、ハンターはそこに隠れ、湖面にデコイを浮かべて仲間がいると降りてきたカモを撃つっている。以前は、沢山の「鳥屋」があったけれど、最近はあまり目につかなくなっている。
たまたまいつも走らない堤防を通っていたら「鳥屋」を見つけた。
随分見落としがあると思うけれど、51種を確認した。
【観察した鳥】 オオヒシクイ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アマガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサイギ、コサギ、オオバン、タゲリ、イソシギ、ハマシギ、オオハシシギ、アメリカウズラシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、チュウヒ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ(51種)
| 固定リンク
コメント