« とりのなん子「とりぱん 17」 | トップページ | 今日の飛びもの Air China(Red Phenix Liner Livery)のBoeing 777-2J6(B-2060) »

2014/12/24

航空科学博物館

141224_1

今日は「クリスマス・イブ」、「納めの地蔵」。

アメリカに行くかみさんを送って成田にでかけた。話し込んでいて道を間違えるという失敗をしながらも、集合時間ギリギリにターミナルに到着した。

帰りに、一度行きたいと思っていた航空科学博物館に行ってみた。一度、早朝駐車場で航空機の写真を撮ってきたが、開館前だったので、中を見ることができなかった。

JAFの会員証があったので入館料が2割引きになった。時々、ひょんなところでJAFの会員割引がある。

航空科学博物館は1989年に開館しているので、展示の改修、新設などをしているようだけれど、26年も経ているので、全体に古くなっている。

冬休みに入っているので、小学生が5階の展望展示室の滑走路の見えるいい場所に座って離着陸機を見ていた。マニアのオジサンがなにか説明していた。

航空機が好きな人は、友の会の会員になっているのだろう。今回は大きなカメラを持ってこなかったので、天気の良い日に朝からゆっくる来ることにしよう。

BS ワイドショット

ボーイング747-400の世界最大の可動する模型(縮尺1/8)

141224_3

成田空港ジオラマ

141224_4

屋外にYS-11の試作1号機(JA8611)が展示されている。内部は試験飛行のためのなので、座席などはごく少数しかなかった。

141224_5

|

« とりのなん子「とりぱん 17」 | トップページ | 今日の飛びもの Air China(Red Phenix Liner Livery)のBoeing 777-2J6(B-2060) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 航空科学博物館:

« とりのなん子「とりぱん 17」 | トップページ | 今日の飛びもの Air China(Red Phenix Liner Livery)のBoeing 777-2J6(B-2060) »