« 竹取の翁に竹指輪を作ってもらった | トップページ | つくば光の森 »
栃木県大田原市の羽田沼(はんだぬま)にアカハシハジロを見に行ってきた。
今朝の下野新聞に出たということで、多くのバードウォッチャーや地元の人が来ていた。鳥は沼の北側の奥で休んでいて、なかなか顔を出してくれなかった。これで年間記録種が250種に到達。
池の南側には、クビワキンクロのメスがいた。こちらは、昨シーズンも来ていたらしい。年間記録種251種。
羽田沼は駐車場とトイレが完備されていて、白鳥が渡ってくるので来訪者が多いらしい。比較的規模の小さい沼なので、カモ類は簡単に見ることができる。
帰り道に茨城県の港でコクガンを見てきた。年間記録種252種。往復320kmで、非常に効率のよい遠征だった。
2014/12/10 日記・コラム・つぶやき, 旅行・地域, バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
相変わらずのフットワーク。この様子だと、足の方もだいぶ良いようですね。
投稿: yamasanae | 2014/12/11 08:47
yamasanaeさん
心配おかけしていますが、まだ痛みはありますが、足は回復してきています。
老人には時間がないので、思いついたらすぐに実行です。
投稿: きたきつね | 2014/12/13 21:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 栃木県に遠征バードウォッチング:
コメント
相変わらずのフットワーク。この様子だと、足の方もだいぶ良いようですね。
投稿: yamasanae | 2014/12/11 08:47
yamasanaeさん
心配おかけしていますが、まだ痛みはありますが、足は回復してきています。
老人には時間がないので、思いついたらすぐに実行です。
投稿: きたきつね | 2014/12/13 21:35