« 気の早いマンサクの花が咲いた | トップページ | 乙戸沼で鳥見 »

2015/01/09

100円のコレクションボックスをドレスアップ

150109_2

100円ショップのSeriaには、他の100円ショップにない雑貨系やインテリア系の商品が多いのが特徴だ。

中でも、木製の標本箱やコレクションケースが気に入っていて使っている。問題は、同じ商品が継続して販売されるかどうかはわからないことだ。

先日、友人の個展でSeriaのコレクションケースを塗装して使っているのを見て、なかなか良いので、真似することにした。

色はウォールナットにすることにして、ダイソーで水性ニスと刷毛を買ってきた。マスキングテープは手持ちのものをつかったけれど、これも100円ショップで買うことができる。

透明プラスチック板の周りを塗装するので、マスキングテープで蓋の内側をマスキングした。刷毛塗りなので、縁だけをマスキングしたが、スプレー塗装するときは中央部分をポリシートでカバーする必要がある。

コレクションケースの木材は、表面が荒れているのと、接着剤が残っていて塗料を弾くので、軽く紙やすりをかけた。

150109_3

塗装は体から一番遠いところから塗るのが原則なので、周りの部分からニスを塗り始めて、最後に蓋の部分を塗って完了。

150109_4

蓋の部分だけ二度塗りをした。良く乾燥してから、マスキングテープを剥がして完成。近くで見なければ、なんとなく高級な箱になった。色々なサイズのコレクションケースを7個塗装した。

150109_5

|

« 気の早いマンサクの花が咲いた | トップページ | 乙戸沼で鳥見 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100円のコレクションボックスをドレスアップ:

« 気の早いマンサクの花が咲いた | トップページ | 乙戸沼で鳥見 »