涸沼のオオワシ
魚を捕るために水面に降りてきたが、失敗した。その後遠くの木の上で休み始めた。
それで、沼の反対側の親沢公園に行ってみようと、移動中に道路側の杉の木の上にオオワシが止まっていた。
このオオワシとは、まだ若鳥の頃から付き合っていて、毎年会いに来ていて、今年も無事に戻ってきてよかった。
親沢公園には、特に目立ったものがいなかったので、駐車場に戻って車に乗ろうとしたら、車の上の桜の木にウソがいた。
【観察した野鳥】マガモ、カルガモ、スズガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ミユビシギ、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オオタカ、オオワシ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ウソ、カシラダカ、アオジ(35種)
| 固定リンク
コメント