太平洋は大荒れ
ほぼ予定していたカモメは見ることができた。今シーズン振られぱなしのミツユビカモメに会うことができた。風を避けて銚子側から波崎側に避難してきたらしい。カモ類はちょっと消化不良だった。
【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、カンムリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、オオバン、タゲリ、ムナグロ、ミユビシギ、ヒバリシギ、ハマシギ、ミツユビカモメ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、カナダカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、チョウゲンボウ、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレ(50種)
| 固定リンク
コメント