« 涸沼のオオワシ | トップページ | 天気が悪かったので閑居 »

2015/02/21

春が近い里山散歩

150221_1

今日は「日刊新聞創刊の日」、「食糧管理法公布記念日」、「食糧管理法公布記念日」。

天気が良くなったので、里山散歩。どんどん気温が上がって汗ばむほどだった。宍塚大池にも春が近い。
水辺にはアカガエルの卵塊がずいぶん増えていた。まだ、夜間は氷点下近く気温が下がるので、もう少し気温が上がってくると産卵は活発になるだろう。
毎週のように里山を巡っていて、今年はウグイスの声がほとんど聴くことができないのが不思議だ。今日も聴くことができなかった。

今週の日曜日から池には、オシドリとトモエガモが来ていて、今日もまだ残っていた。

150221_2

【観察した野鳥】 キジ、オシドリ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、オオバン、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、アカハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、クロジ(39種)+コジュケイ

|

« 涸沼のオオワシ | トップページ | 天気が悪かったので閑居 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春が近い里山散歩:

« 涸沼のオオワシ | トップページ | 天気が悪かったので閑居 »