« 今日の飛びもの United AirlinesのBoeing 787-8 Dreamliner(N29907) | トップページ | 春の花が咲き始めた里山散歩 »

2015/03/27

最近のお気に入りの言葉

150327_1

今日は「仏壇の日」、「さくらの日」。

今朝の最低気温は-1.3度、最高気温は20.1度と真冬と初夏が一度に来た。日較差が21.4度というのは滅多にないだろう。

黄砂で汚れた車を洗車してしまった。ホースに付けたノズルから吹き出した水に虹がでたので記念撮影。

最近読んでいて気に入った言葉がいくつかある。

ひとつは、田辺エージェンシー社長の田邊昭知さんの「己に起きるすべての悪い出来事は、すべて己が原因なんだ」(「熱風」147号)。

胸に手を当てて過去を振り返ってみると、責任転嫁をしてきたようなこともあり、チクッとした。

これは残りの人生常に意識しておこう。

もうひとつは、南伸坊さんの「団塊世代のおよそ五十パーセントの人々は、自分を老人だと思っていない。残りの五十パーセントにあたる人々が、自分を老婆だ と思うはずがない。(中略)人間はいくつになっても老人にならず、だだ年月だけがおそろしいスピードで過ぎ去っていく」(波543号)

南伸坊さんらしい言葉だけれど、誰もが自分を老人だと思っていないというのは、老人になってよく分かる。

鏡を見なければ、気分はずっと20代だから、身体と心の乖離がどんどんと大きくなって、時々老人だということに気づいて驚くようになる。

孔丘先生を真似ると「老人老いやすく、何事も成り難し 一寸の光陰軽んずべからず」ということもある。

|

« 今日の飛びもの United AirlinesのBoeing 787-8 Dreamliner(N29907) | トップページ | 春の花が咲き始めた里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のお気に入りの言葉:

« 今日の飛びもの United AirlinesのBoeing 787-8 Dreamliner(N29907) | トップページ | 春の花が咲き始めた里山散歩 »