久しぶりに遠出のバードウォッチング
今日は「東京大空襲記念日」、「農山漁村女性の日」、「山陽新幹線岡山-博多開業記念日」、「水戸の日」。
70年前の東京大空襲は、広島、長崎の原爆と一緒に、アメリカによる一般市民の大量虐殺ということであり、日本人はこれらのことは記憶にとどめ、決して忘れてはいけない。いくら戦争といっても、一般市民を大量に虐殺することは許されない。
深夜にアップルの新製品の発表があって、ウェアラブル端末の「アップルウォッチ」と「12inchのMacBook」を発表した。
どちらの製品もきたきつねには縁のないものだし、なんとなくこれまでのアップルのコンセプトと違うような気がする。
結婚式に出かけたりしていたので、遠出のバードウォッチングにでかけていなかったので、久しぶりに朝から若い友人に波崎漁港と銚子漁港に連れて行ってもらった。
風が強く、時折雨が降る天気で、帰る頃には強い雨になって、気温が下がってきた。カモメの勉強ということで、頭の中の情報を再整理する必要を感じて帰ってきた。
何度も銚子に行っているけれど、銚子電鉄の車両を見たのは初めてではないだろうか。地方の鉄道会社は頑張って欲しい。
最高裁は、外れ馬券の購入費が「経費」にあたるかどうかが争われた事件の上告審で、「経費にあたる」と判断し、検察側の上告を棄却する判決を出した。
今後、高額の馬券購入する場合には、きちんと証拠書類を残して、経費がわかるようにしなければいけないだろう。きたきつねには全く関係ないけれど、興味深い判決だ。
| 固定リンク
コメント