今日は「大仏の日」、「反核燃の日」。
久しぶりに青空がでて、気温が上昇してくれた。といっても、足の調子が悪いので、おとなしくすることにした。街路にも春の花が咲いていて綺麗だ。
随分前に買ってあったマルチドット照準器をカメラに取り付けるためのパーツを作った。まだ満足できるできではないので、ここれから修正することになる。
カメラに取り付けるために金具にネジを切るために1/4インチのタップを買いに近くのホームセンターに行ったけれど、メートルねじのタップしか無かった。やはり、ジョイフル本田ということで、いってみるとちゃんとあった。
コメント
ユニファイ荒目;1/4”20-UNCですね。懐かしい!因みに加工屋さんとか古い方は、”一分”と言いますね。1/2(2/4)が二分で3/8が三分、のようですが、これだと一分、二分、三分、、と大きさ順に揃わない!?
傘の先端とか、コネクタ関係とか、未だありますね。
投稿: かんてつ | 2015/04/10 07:39
かんてつさん
一分、二分と言うのは懐かしい感じがします。わたしも古い人間なので、使ってました。わたしのいた職場の試作工場の職人さん達に習いました。あの頃は、ミリ、インチ、寸が混在してました。
今でも、生活の中には色々混在していますが、メートル表示されてるだけです。
投稿: きたきつね | 2015/04/10 08:44