« 飛島探鳥一日目 | トップページ | 飛島探鳥三日目 »

2015/05/07

飛島探鳥二日目

150506_1

午前4時半に宿をでて朝食前に鳥を探して、一度宿に帰り朝食を摂ってから弁当を持って夕方までさらに鳥を探した。夜の間に少し鳥が入ったようで、早朝は色々な鳥の声が聞こえていた。

相変わらず足の調子が悪いのだけれど、鳥が少ないので結局歩くことになってしまった。一日で25,856歩歩いて52種しか見ることができなかった。

鳥海山は霧がかかっていてよく見えなかった。

飛島で必ず見ることの出来る鳥がなかなか見ることができないのが非常にストレスになる。ようやくコムクドリに会えた。

150506_2

八幡崎の入り口にトイレが新設されていた。台地の上にあるトイレは三ヶ所となった。女性のバードウォッチャーが多くなっているので、非常に良いことだ。

150506_3

カナヘビを見つけたが、非常に尾が長い。

150506_4

二日目の夕飯も海鮮で、ベニズワイガニのセイコがでた。

150506_5

【観察した野鳥】 マガモ、カルガモ、ウミアイサ、カラスバト、キジバト、オオミズナギドリ、ヒメウ、ウミウ、アオサギ、アマツバメ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウトウ、トビ、アオバズク、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、メジロ、コムクドリ、マミジロ、マミチャジナイ、クロツグミ、アカハラ、ツグミ、コルリ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、コサメビタキ、キビタキ、ムギマキ、オジロビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、イカル、ホオジロ、アオジ(52種)

二日間の通算で64種だった。

|

« 飛島探鳥一日目 | トップページ | 飛島探鳥三日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛島探鳥二日目:

« 飛島探鳥一日目 | トップページ | 飛島探鳥三日目 »